日本語用論学会

2016/3/13 メタファー研究会(第1回)

1. 2016年3月17日「キックオフ・ミーティング」

日本語用論学会では、メタファーに興味ある人に意見交換の場を提供し、参加者の交流と親睦を図るため、メタファー研究会を設立しました。

 
キックオフミーティング(第1回研究会)は、下記のとおり開催しました。
なお、登壇者の皆様に御協力いただき、「発表資料」のページから発表資料をダウンロードできるようにしています。著作権に配慮の上、ご利用ください。
日時:2016年3月17日(木)10:00-17:45
プログラム:
総合司会:谷口一美(京都大学) 紹介はこちら
午前
 10:00-10:30  研究発表

 

「時間メタファーにおける評価性」
  鈴木幸平(関西看護医療大学)
 10:30-11:00  研究発表

 

「日本語Moving Observer型メタファーの適切性と表現性について」
大神雄一郎(大阪大学[院])
 11:00-12:00
 レクチャー
「脳科学とメタファー
―身体性研究がいかにLakoff & Johnson(1980)の予見を実質化したか―」
 鍋島弘治朗(関西大学)
12:00-13:00  休憩・昼食
午後
 13:00-14:00  レクチャー

 

「会話分析とメタファー ―相互行為の資源としてのメタファー―」
杉本巧(広島国際大学)
 14:00-15:00  レクチャー

 

「語りの構造とメタファー ―身体表象に見る語りの諸相―」
片岡邦好(愛知大学)
 15:05-16:05  レクチャー

 

「関連性理論とメタファー  ―より一般的な説明をめざして―」
 内田聖二(奈良大学)
 16:15-17:45  講演

 

「メタファーの認知過程:三島由紀夫の作品世界に基づく検討」
 楠見孝(京都大学)
18:15-20:15 懇親会(居酒屋すっぽん一般 3,000円 学生 1,500円 (飲み放題付き)
TOP